先月、完成しました拝殿と玉垣を七夕の日に確認してきました。
これで、結界ができて、本殿の奥行と格式がぐっと変わりました。
唐破風を見上げたところです
先月、三代川家具さんと納めた賽銭箱です
その後ろに修験道のお寺の中の鎮守様ですので、シャクジョウの形を取り入れた結界柵を設けました
斜め後方からです
岩組の上に立ってます
真後ろです
玉垣の角が空中にありますので、下の岩から柱をひかりつけして
石場立てになってます
社寺仏閣
拝殿・玉垣完成! 大分市
2009.07.09