豊田市小峰町の浄専寺屋根の工事を終えて、今度は本堂の床工事に着工です
100年以上前の床をめくります
ネタも大引きも古材や木挽きされた材料です
大引きが1間ではいっており
床を支えるネタも尺5寸間で、材料も古くなったのか
とても支えきれずに、ふわふわしておりました
床がふわふわした原因のひとつに
どうやら狸さんが穴を掘ったようです
狸か狐かはたまた違う生物かよくわかりませんが
とにかく、床下は穴だらけで
掘った砂が山になってました
石場立てです
石もこの土地ででる花崗岩です
紅葉がきれいです
見ごろでした
イチョウは散ってしまいました
社寺仏閣
お寺の本堂の床改修!狸の穴を発見
2009.11.30