お問い合わせ・ご来社予約
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ

日進市梅森町にてリフォームをしておりました物件が完成しました

もともとあったものをなるべく生かしたリフォームで

古建具、軸組はそのまま補強して利用しております

床の段差も増築の繰り返して、様々になっていましたが

高さをリフォーム部分は揃えております

断熱材は、床には、秋田産の杉皮とパルプのフォレストボード、

壁には、ドイツ製の充填用ソフテックという木質繊維系の断熱材と

野地板下には、施工性のために

パーフェクトバリアを施しました

内装の替えは、漆喰仕上げと杉板仕上げの部分があります

親子共有のDK システムキッチンはトクラス製です(元は、台所と浴室、廊下がありました)

小屋梁をみせて、松の梁と桧の柱を新たにいれて補強をしました
可動棚は杉板です
玄関部分も改修しました
改修前です
浴室は、TOTOのハーフユニットに壁天井にヒノキを張りました
トイレは、腰板杉張りです。腰上の壁は漆喰塗り
北側の縁側から続く廊下です
南側の縁側です
親世帯のキッチンです
洗面脱衣室
座敷です
寝室から座敷側をみます。欄間にワーロン和紙シートをいれました
押入の中も杉板張りです。建具は再利用してます。

古民家とまではいきませんが、丁寧に造られた民家をリフォームしております

断熱材には、壁にドイツ製(GUTEX社)の充填用ソフテックを使用してます

環境断熱材ともいわれる木の繊維系です #GUTEX #木の家ネット #ボタニカルハウス

このように簡易梱包されて現場に届きます

このように壁にピッタリと入ります
ここには、ハーフユニットバスが設置されます

玄関の框と小縁の造作をしております。ヒノキ材です

エレベーターやベルトコンベヤー、リフトなどを製作する会社の社屋や工場の改修工事をさせていただきました。

日進市の東山に築30年の中古住宅を購入され、リフォームをしました。
購入する際にも見せていただき、造りがよかったので、建て替えるより
リフォームして住まれるとよいとアドバイスさせていただきました
DSC07704
キッチンは、特注でヒノキの無垢の厚板を剥いで作りました
DSC07734
DSC07725
DSC07717 - コピー
トイレもリフォームしました

詳しくは、ホームページでご覧ください

三角豊田市の築30年の家のリフォームが完了いたしました。
フローリング、畳、床板すべて新装させて頂きました。
また、システムキッチンの他に洗面台も入替させて頂きました。
IMG_9259
▲ダイニングキッチン
IMG_9266
▲手前:和室1・奥:玄関ホール
IMG_9267
▲手前:和室1・奥:和室2
IMG_9018
▲廊下
IMG_9032
▲玄関ホール・廊下
シロアリに浸食されていつ落ちるかわからない床での生活から一転して安心感のある生活を送っていただけるようになりました。
LDK、和室4室、玄関ホール、廊下の床を3週間少々でリフォームさせていただきました。

豊田市の築30年の家をリフォームしております。
床板も根太や大引き、束もすべて取っ払いこの状態で専門業者にシロアリ駆除をしてもらいます。
IMG_8749
和室の畳の下の杉板は穴が開いているような状態でした。
これらもすべて撤去します。
IMG_8793
駆除が完了したら新たに束を立て、大引、根太を敷いていきます。
IMG_8796
和室や廊下も同様に進めていきます。
IMG_8953
IMG_8852
断熱材敷き詰め、床板を敷いていきます。
IMG_8882

豊田市にある築30年の住宅のリフォームを本日から着工いたしました
自分の山の木で建てられた家ということで、大工さんも地元の方で、今もご存命なのですが
高齢ということで、私どもでリフォームをさせていただくことになりました。
床があちこち、フカフカして床板も抜けているところもあり、事前調査では、床下が湿気ていると判断しました
家の北側には、田んぼが続き南タレの段々になる一番下に家があったこともあり
地面から湿気が立ち上っていると想像されました
IMG_1220
畳をめくると、下地の杉板に腐れがみられました
IMG_1222
手で簡単にくずれてしまうほどの状態になっておりました
IMG_1233
床をめくると大黒柱の根元もシロアリに侵されていました
IMG_1231
太い蟻道が床下からコンクリートの基礎をのぼり、土台から侵入してました
IMG_1230
床下の束もシロアリが蟻道をつくり登ってきてました
さて、これから、諸々の対策をしながら、このリフォームを続けていきます
続きはまたアップしていきます
(大江)

今回は外壁の漆喰補修工事の様子を御紹介します。

南妻 漆喰浮き
現状

IMG_2510

IMG_2619
塗り直す部分の漆喰を剥がし、中塗りをします。

IMG_2713

IMG_2725

IMG_2747

IMG_2768

IMG_2781

IMG_2785
新たに漆喰を塗り直し、補修完了です。
このように手直しをしながら、大切に住んでいただけるとうれしいですね。

弊社のあるところから、橋を渡ってすぐのところで、改築工事を4月から着工しております
元寿司店舗を福祉施設として、喫茶コーナーや子供のためのトワイライト施設や高齢者の憩いの場所へと改築を進めております。
浄化槽が古いために、合併浄化槽に変更、断熱材もほとんど用をなしていなかったので、
パーフェクトバリアに入れ替え、天井裏にも断熱材をいれました。
床も一階は、すべて断熱材をいれて、暖かく過ごしていただけるように
杉板25mmを床板として張りました。
内装の壁は、これから漆喰を塗ります。
外壁をすべて撤去して、耐震診断の上、耐震補強をして、屋根の谷樋の交換や棟瓦、熨斗瓦をやり直し、面戸を直しました。
外壁は、正面のみ、漆喰と杉板張りとし、あとの部分は、ガルバニウム鋼板の縦張りです。
IMG_1083
外壁の鈑金は、ほぼ完了、木部の塗装中。
IMG_1079
漆喰を塗る部分は、キズリを張って、この上に漆喰を塗っていきます
木部は、杉の赤身でしたが、今回は、店舗ということもあり、着色してます
IMG_1081
 
外壁の木部への塗料は、自然塗料のドイツのリボス社のタヤエクステリアを採用
イケダコーポレーションの営業マンのお勧めでしたので、久々に外壁に墨汁以外の塗料を塗ってます
たくさんの方が集まるところですので、安全な塗料を選びました
IMG_1077
 
元は、お寿司屋さんの厨房でしたが、あまりに状態がよくなかったので、全面的なリフォーム
客席との間にカウンターを設けました
ここから、おいしい食事が出されます
7月の中旬までには、全面的に完成させる予定ですが、毎日、変更しながら現場を進めております
完成しましたら、会社の近くですので、ご見学いただけます

(大江)

 

 

先週、引き渡しをしましたリフォーム現場のご紹介です
IMG_6976
【改築前 外観】
築30年以上の中古住宅をリフォームしました
IMG_7998
【改築後 外観】
南面のアルミサッシをペアガラス入りに変更し、外壁をガルバニウム鋼板にて張替をしました
玄関ドアも交換しました
バルコニーを撤去して、すっきりした外観に変更
日当たりもよくなりました
車庫を1.5m間口を広げました
下屋の屋根をカラーベストからガルバニウム鋼板に変更しました
IMG_8014
二階の寝室は、DIYで塗装。リボス社の安全な水性塗料で塗り替え
IMG_8017
洗面所と廊下の間に古建具の開き窓を設置、壁は漆喰塗り
IMG_8022
洗面脱衣場は、壁、天井とも漆喰仕上げ、床は、ヒノキ板張りにリフォーム
IMG_8035
トイレの手洗いにかわいい陶器のボールを設置
IMG_8052
ダイニングからリビング方向を見る。
暖房には、ペレットストーブを設置しました。
天井は、木創オリジナルクロス張り(布です)
壁の一部は、塗装と漆喰塗りです
IMG_6912
【改築前のリビング】
IMG_8057
キッチンは、ホーローキッチン(タカラスタンダード)です
IMG_6883
【改築前のキッチン】

中古住宅でも、軸組み工法であれば、工夫すれば、柱も移動したり、補強しながらリニューアルできます
30年以上前の住宅でもリフォーム、耐震化は可能です
施主様のDIYも家への愛着がわきますので、よいことだと思います。
工夫次第でコストも調整できますね
(文責 大江)

今日は改修工事の現場を御紹介します。
大工さんも残りあと少しとなりました。
古い家をこうしてまた新たに使ってもらえることは、喜ばしいことですね。

IMG_7986

IMG_7974

安城市にて伊勢湾台風の年に建てられました鴨居差の民家を
耐震改修とバリアフリー化をしております
市役所に耐震改修の申請を行い、また、介護保険からは、手すりやバリアフリー化による補助金がいただけます
この建物は、昭和55年頃に道路拡張のために曳家をされ
外周部のみにコンクリート基礎が施され、そのうえに載っております
内部は、独立基礎のみでした
今回は、土台の切れているところや根固めの無い部分に補強を加え
コンクリートブロックの高基礎も除去し、耐震壁を構造計算に沿って加えていきます
すでに固定してあることから、壁量計算での対応となります
IMG_6936
和室の畳をあげたところです
一部の部屋は、板張りに変更です
IMG_0506
独立基礎が、一斗缶で作られてました
当時としては、こういう方法もあったのでしょう
IMG_0519
地面と5CMも上がってなかった土台ですが、クモの巣がいっぱいあったことにより
シロアリの侵入がまったくありませんでした
IMG_0526
現場には、耐震改修の補助金をいただいての工事であることを示す
旗を立てるようにと市役所から指示がでました
改築工事は、新築よりも大変な部分があります
壁の中の様子など、仕上げがしてありますとよく見えないからです
今回のようにスケルトンにして再生することは、今後、資源を大切にし、伝統構法技術を継承していくうえでも
大切なことだと思います
今回のお施主様のご決断に感謝するとともに
このあとまた、50年この建物を使用していただけるように
未来につなげる施工をしたいと思います
(文責 大江)

Top