お問い合わせ・ご来社予約
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ
ナチュラルパートナーズ

長野県茅野市で建築中でした平屋の家が完成しました

私が代表を務めます(一社)職人がつくる木の家ネットの会員である

地元工務店の伊藤工務店さんのご協力のもとで完成することができました

建前の日に雪が降るなど寒いときから暑い夏までかかりましたが

八ヶ岳の麓での快適な高原での施工は空気もよく

カッコーのさえずりや桜や新緑、雪景色と楽しませていただきました

完成写真はまとめて施工例に後ほど掲載しますが、ここでは概略のみ速報です

芝も張り自然石で土留めをいたしました
道路から
東側道路から撮影
玄関ポーチ
キッチン周り

エレベーターやベルトコンベヤー、リフトなどを製作する会社の社屋や工場の改修工事をさせていただきました。

以前、母屋を改修させていただきました今本町の家の離れの新築が完成しました

本日お引渡しをさせていただきました。まずは、キッチンをご紹介いたします。

特注の桧のキッチン、壁のタイルは、スペイン製の手作り感あるエナメルタイル
DKを眺める 床は桧、天井は杉、キッチンの垂れ壁は漆喰塗り
桧の食器棚
プロ仕様に蛇口

ご案内が遅くなりましたが、愛知シュタイナー学園の北棟が今年の秋に完成し、予定していた事業がひと段落いたしました。

関係者の皆様には、大変お待たせいたしましたが、工事が無事完成して、子供たちの声が聞こえる学舎となりましたことに感謝しております。

弊社にて設計施工させていただき、ご信頼していただきましたことにも心より感謝しております。今後とも精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

(代表 大江 忍)

完成式にお集りいただいた学園の方々、このあと二階の講堂に集まり、太鼓や楽器の演奏がありました。

北側より北校舎をのぞむ(植栽は、これから徐々に植えていきます)
北棟 玄関。手前の土間面には、今後モザイクタイルが張られる予定。壁は下部は杉板赤身張り、上部ガルバニウム鋼板。屋根は、三州陶器瓦。
階段・受付
教室
2階講堂
屋根のトラス組
2階 教室
保健室
東側 木製デッキから北側を見る

梨の木の家が完成しました
日進市梨の木小学校のすぐ近くです
南妻の大きな車寄せのある2階建て木造在来工法の家です
車は6台は楽に止められるスペースを確保
IMG_4369
外壁は、漆喰、板張り、ガルバ二ウム鋼板張り

玄関の土間を洗い出し仕上げにします
今回は、水晶とベリドットを表面にいれて
魔除けとしました
太陽の光が当たるときれいに輝くので
仕上がりが楽しみです
IMG_8850
ベリドットの粒です
鮮やかなオリーブグリーンの色合いと独特の輝きを持ってます別名「オリビン」ともいいます
火の清めのパワーストーンで魔除けに使われます
500gほど使いました
IMG_8851
水晶の粒です
昨夜、手分けして、同じくらいの大きさの小粒のものをピックアップしました
今回は、1kgくらい使いました
IMG_8856
こんな感じで、洗い出しのモルタルの上にまきます
すでに礫の2分石が練りこまれているうえにいれました
IMG_8865
まだ、押さえる前で、こんな感じで一面にまきました
IMG_8866
拡大したところで、これから中に埋め込まれます
IMG_8871
押さえてしばらく水が浮いてくるのでペーパーで余分な水を吸い取り、3回金鏝で押さえて
乾いてきたら水で表面を洗い流して仕上げます

完成は、また次回に報告いたします
(大江)

岡崎の家が完成して引き渡しをしました
特徴はなんといっても、石場建ての家です
昔ながらの基礎は御影石でできております
ベタ基礎はなく、床下は、ビオトープになるように
山砂敷だけです
なぜ石場建てなのかというと
伝統構法の家の実大振動台実大実験においても
証明されたように
激震であっても
入力してくる地震動を逃し、
石の上で建物が移動して全ての地震力を受け止めないようになってるからです
仮に移動してもジャッキで動かせるノウハウも実験で学びました
DSC04732
東側から見た外観
DSC04732
玄関ポーチも建物と同様に石場建てにして、一緒に動いた場合も障害にならないようにしてます
階段は、石で作りました
DSC04834
玄関内部の床は、土間にせず、栗板を張りました
この部分も床下があります
DSC04793
浴室の床は、FRP防水をして、秋田の十和田石を張り床を仕上げました。壁は、青森ヒバを使用しました。
浴槽は、長野県奈良井の春野屋さんで漆を塗り製作してもらいました
DSC04749
キッチンは、特注の家具で作りました
DSC04723 - コピー
南側の濡れ縁も石場建てで、動きを阻害しないように工夫しております

IMG_3437
梅雨が明けて快晴の中、梨の木の家の建前が始まりました。
建坪25坪、延床41坪ロフト付きの2階建てになります。
DSC04650
2階の梁桁を組んで1日目は終了です。
DSCN3739
2日目は大屋根を組んで納めてゆきます。
下屋が多い関係で、足場が少ない中でも大工さんはサクサク仕事を進めてくれます。
IMG_3542
下屋の隅木もきっちり納まりました。
IMG_3571
3日目の終わりには上棟式を執り行わせて頂きました。
ここまでの工事が無事に進んだことに感謝をし、今後も無事に完成することを祈願いたしました。
DSCN3783
上棟おめでとうございます。

豊田市深田山町で新築工事が始まります。
梅雨の切れ間に地鎮祭を執り行うことができました。
今週は雨が続いておりましたが、幸い雨は一滴も降らず、日差しさえ出ておりました。
息子さんご夫婦との二世帯住宅を建築いたします。
IMG_3302
IMG_3312
これからの工事の無事を社員一同祈願させて頂きました。

IMG_2078 (2)
外壁の漆喰下地を塗っています。
天気を見ながら下地が乾き次第、漆喰仕上げをしていきます。
外壁が終わると内部の仕上げに移ります。

豊田市の深田山神社の唐破風の下地ができあがりました
近況を動画にしてます

IMG_0020
藤井棟梁が茅負のあたりを施工してます
IMG_0023
化粧の野地板を張ってます
IMG_0026
化粧の野地板が張れました
IMG_0103
銅板下地の屋根を作るための骨組みです
丸くなっている屋根の下地は、こうやって下地を組んで作ります
この上に銅板を張っていきますが、これまた、技術のいる仕事です
(大江忍)

梨子ノ木の家の基礎工事が完了しました。
石垣の撤去から始まり、造成工事、地盤改良工事、深基礎工事、配筋検査、標準基礎工事、一部土間コン打ちまで進めることができました。
大工の刻みが完了次第建前を行います。
IMG_8698
深基礎で擁壁を兼ねた設計になっております。
土が流れないよう法面の上のみ先行して土間コンクリートを打ちました。
足場も安全に掛けることができます。

IMG_9041

 

Top