岐阜市内の市街地にある南側道路に面した南北に長い敷地です。
外壁はガルバニウム鋼板のネイビー色を使用
屋根には、特注の太陽光の反射率の高いパールの陶器瓦を採用。
右側の壁には、フックをつけて、物をぶら下げれるように厚板に隙間があけてあります
手摺に本棚を組み込んであり、文庫本やコミックなどを置くことができます。
二階の南東の角で、風通しのよい場所で、室内干しができます。花粉症の方にはお勧めです。
エコボードを外断熱にした新しい試みの家です
屋根は、いつものフォレストボード50、床下は、フォレストボード40
壁は、二重に外側にエコボード40、内側にソフテック80をいれました
築50年近い木造2階建ての台所、浴室、洗面所のリフォームです
キッチンはトステムの対面キッチン バック棚は桧製の家具工事
壁、天井は漆喰塗り、床は、上小の桧
浴槽はヒノキ
床は、床暖房をいれてナラのフローリング
壁、天井はヒノキ
NPO法人リビングサポート あいあいの家の福祉施設です
弊社にて設計施工させていただきました。
本屋普請の家の間取り変更を伴うリフォームです
すごく立派な応接間や台所、浴室の内装を変更
ペレットストーブの導入など
2015年古民家の全面改修をさせていただきました母屋の隣の離れを解体して
今回、息子様家族の家を新築させていただきました。南北に長い建物となりました。
外壁は、漆喰塗り+杉板縦張り
ヒノキの食器棚とシステムキッチン、壁の白い陶器タイルはスペイン製
豊田市小原の人里離れた山に囲まれた自然の環境の中にある
一日一組しか予約できない天ぷらの名店のリフォームと離れの新築工事です
ポツンと一軒家です
外壁は、杉板張りです
日当たりがいいです
厨房の内装工事
テーブル、いすも軽量化して変更
日進駅南側の分譲マンションの浴室、洗面脱衣室のリフォームです
弊社の電気工事屋さんの息子さんの家を本宅の敷地内に離れとして建てました。
足助城が目の前にみえる旧街道沿いにあります。
丸窓が印象的な家になりました
日進駅にほど近いマンションのリフォームです。
ほぼ半分以上を解体しての水回り、リビングのリフォームです
床のフローリングの張り替え、扉も変更、壁、天井のクロスの張り替え
脇に家具造作で小さなカウンターを設置
梨の木の家は、丘の上の北側傾斜地に面して建てられ、遠くは、御岳山や鈴鹿山脈を二階の窓から眺められ、東と北側は、里山に面しており、緑豊かな環境のある敷地です。小学校やコンビニにも近く、日進駅からも徒歩圏内です。
南東側からの外観
外壁は、漆喰塗り、腰壁は杉板張り
竹小舞を組み、土壁がついた作りとなってます
雨天の日でも乗降時に荷物や人が濡れないように大きな車寄せを設置しました
南側正面からの外観です
LDKです。くつろげる畳コーナーももうけております。テーブルやテレビ台、カウンターは、無垢のブビンガーを使用した特注家具です
キッチンも特注です
業務用の食洗機をいれてあります
電動の昇降吊戸棚です
一階の寝室です
耐震の格子壁がみえます
洗濯もの干しをするサンルームです。共稼ぎのご夫婦には大変便利な場所となります
板戸は、杉無垢の一枚板
屋根には強化ガラスがはめこまれております
洗面脱衣室は、北側ですが、天窓から光が差し込みます
階段室の窓からは竹と遠景が望めます
トイレは、壁を腰板に中塗り仕上げ、床はヒノキです
二階の子供部屋は、広々としております
小屋裏収納もあります
二年に渡り、南棟、北棟と建築をさせていただきました
南棟 東側
南棟 北側 エントランス