懸魚(げぎょ)これは、破風の一番上の拝みの部分につけるので、拝懸魚といいます。装.....
鬼板屋根の妻につく鬼板ですこれに銅板を巻きます今日、寸法とりに、博多から小山社寺.....
鬼の部分の下地を取り付けますこの下地に銅が葺かれます 西の妻から見たところです下.....
5/2 の進捗状況の全体です屋根の形もできあがり野地板を張れば、屋根は銅板葺きへ.....
浜縁床組部分となります向拝の下です束を立てて、その間にけ込み部分の板を落とし込み.....
骨板屋根の袖部分を丸くするための下地です背骨のように丸い板が並びます 破風板破風.....
向拝部分の階段段板は、板ではなく角材の形で使います構造的にも強いです釘は使わずに.....
屋根下の木組です 化粧たる木が納まりました茅負の上に裏甲(手前に不ぞろいになって.....
この建物は、流れ造と呼ばれ、屋根が正面に向かって、向拝部分に流れてきており、妻が.....
木鼻(きばな) 伝統的な彫刻が施されてます 蛙股と斗(かえるまた、ます) 蛙股と.....
高台に建てているせいもありますが、強風が吹くなかでの、組み上げとなっております。.....
一昨日、現場に大工さん5人と到着しました雨がふっていたので、仮屋根をかける作業を.....